top of page

【Noriがゆく。〜自転車とコーヒーとハンモック〜】

  • Nori
  • 2017年6月5日
  • 読了時間: 2分

ちょうど一週間前。

天候は雨。私は西へ西へペダルを踏んでいました。そう、西へ、山梨県の白州へ。

この時期、山梨白州では自転車イベント、白州の森バイクロアが開催される。弊社もそのイベントでは毎回ブース出店をしている。http://bikelore.jp/hakushu3/ それにあわせてBICYCLE COFFEEへ、ある会社からコーヒー豆の配達注文が入る。というよりこの時期に合わせて注文を頂いたというのが正しい。理由はどうあれ、私はコーヒーの配達を兼ねて自転車旅とハンモックキャンプをしてしまおうというこのなのです。しかし雨かぁ...

新宿。

東京から山梨へといえば甲州街道。そしてその起点となる新宿。新しいバスターミナルがいつも以上に輝いてみえる。普通、山梨方面へ向かうとすれば便利な高速バスか電車だよな...と思いつつ、まあオレは自転車で向かわなければコーヒーをお渡しすることはできないのだと再びペダルを踏み始める。*Bicycle Coffeeは自ら焙煎したコーヒー豆を宅配業者などを利用し発送することはできません。自転車でお届けします。(お客様は自由な手段で虎ノ門までお越しいただきコーヒーをお買い求めいただけます!)

雨、雨、雨。こんな時こそトラブルはつきもの。そう、パンク。しかも雨の中で。

さらにまだ環八付近。勘弁してよお~...国道の側道にはいろいろな破片が落ちている。プラスチック片、ガラス片。踏んでしまったらしい。普段ただでさえわかりにくい破片類。濡れた路面は全くわからん。ここで予定より1時間ロスする。まだ環八抜けたところ...

※ちなみにBicycle Coffeeスタッフはパンク修理ができないと働くことはできません!

まだ先は長い。パンクはもう嫌だ。道路の破片類に細心の注意を払いながら黙々とペダルを踏む。

あれっ?青い標識に「あきる野、奥多摩」とか出ている。道間違えた...こんなに簡単な道を間違えた...

北西へだいぶ進んでしまっていた。八王子方面へ行きたかったのに。そして少し南に進路を取り多摩川を探し、橋を渡り八王子に入る。有名なラーメン屋も前も見向きもせず通過し八王子中心街へ。

そんな八王子中心街も通り過ぎると高尾に入る。東東京生まれの私にとって今まで通過してきた西東京は、かなりのアウェイ。でもこの高尾は高尾山ハイキングで有名な観光地。ここまで来たかと少しテンションが上がり道を少しそれて高尾駅に立ち寄る。ここから道は少し静かになる。でもその先は最初の峠道である大垂水峠。

旅はここからが本番。その抜けた先には相模湖がある。 次へ続く。

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • Facebook - Black Circle
  • Instagram - Black Circle
  • YouTube - Black Circle

ARC'TERYX TOKYO GINZA

東京都中央区銀座3-11-14 1F

TEL: 03-3248-1271

営業時間

金 12:00〜19:00

土日 12:00〜18:00

​定休日:月火水木

_DSC9353.jpg

BICYCLE COFFEE TOKYO

東京都葛飾区金町2-27-12

​TEL: 03-6231-3716

営業時間

火-日 8:00〜18:00

​定休日:月(祝日を除く)

DSC08918.jpg

SUNWEST STORE

東京都葛飾区金町2-27-12

​TEL: 03-6231-3717

営業時間

火-日 8:00〜18:00

​定休日:月(祝日を除く)

Good News Mail Magazine :

最新情報をメールでお届けします

※登録のメールアドレス入力間違いやドメイン指定受信/拒否を設定されている場合は、配信メールを受信できない場合がございますのでご注意下さい。

Copyright (C) 2012-2022 SUNWEST All Rights Reserved.
bottom of page